フルタアキラブログ

あふれる情報の捉え方

あふれる情報の捉え方

その情報の発信者はだれ

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

例えば、テレビを例にとると
分かりやすい。

民放局は、スポンサー企業等の
広告収入で成り立っている。

ということは、それらスポンサー
の競合製品や、相反する考え方を
放送する事はありえない。

その番組は、あたかも視聴者
のためではなく、

どう考えても。スポンサーの
ための番組となる。

「当然ですよね」

だって、どの企業も利益を生む
ために存在しているのだから。

スポンサーに従うの当たり前の
番組だったら、

もちろん、その番組の出演者や
その番組をを制作するスタッフも
スポンサーの主義思考が、
大いに反映されている番組だらけだ。

民放に限らず、
国営放送も観てみると
これもわかりやすい。

つまり、あなたや多くの国民を
ある方向へ誘導するために、

強調したいニュースや話題は
あからさまに大きく報道するが、

『国民に気づかれたくない』
『国民に知ってほしくない』

ようなニュースや事件などは
扱いが小さかったり、
扱われもしない事が
あなたの想像以上に多いのだ。

限られた時間内で情報発信
をしないとならないので、
情報を発信する側の気持ち
も分からなくもないが、

その受け手である、あなたや多くの
ひとびとは発信されたままの情報を
『鵜呑み』にしがちな世の中だ。

こうやって、

戦時中はラジオを中心に、そして
戦後はご存知のとおり、
テレビが大衆誘導としての
情報発信の大きな役目を果たしてきた。

インターネットが普及して
20年ほどになる。

そして、あなたが得ている情報は
まさしく、その世代間格差は

『今まさにピーク』だと言える。

特にテレビメディアでの
観たこと、聞いたこと、
に対しては、

常日ごろから、

「なぜ?」 と問いかけてみよう。

<今すぐ>クリックして副業ネタを手に入れる

広告
Facebook  Twitter  Google

この記事でいちばん印象に残ったポイントを教えてください!

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください





Facebook  Twitter  Google
あなたは幸せで豊かに暮らせる!

© Copyright フルタアキラ. All rights reserved..